店舗改修工事におけるプラスターボード貼り
本日は店舗改修工事おけるプラスターボード貼りを頼まれましたので写真のとおり壁にプラスターボードを貼り合わせました。
30坪弱の店舗の壁ですので一日で貼り合わせてきました。
プラスターボートとは写真のベージュの部分のところで石膏ボードのことです。
このプラスターボードの上にパテ埋めをしてからクロスを貼るための下地になります。
石膏ボードは石膏が素材の板(ボード)であり、石膏を英語に直すと「プラスター(plaster)」になります。英語で表記するか?日本語で表記するか?の違いですので、基本的には同じものです。(笑)
プラスターボードを凸凹がないように上手に貼り合わせことでクロス貼りの仕上がり具合も左右されるので正確に貼ることが大切です。
大工仕事は基本的に最終的に隠れる仕事が多くなかなか日に当たることはありませんが内装、外装が綺麗に仕上がっているということは大工の腕が良かったと思ってくれたら幸いです。(笑)
大工の腕が良いとクロス屋さんも電気屋さんもサイディング屋さんも下地を調整する手間もなくなり作業効率もよくなるので実に腕を問われるのです。
今日も日中の寒暖差がありますので体調を崩さないように気をつけてください。